
目次
最近では、オリジナルのTシャツを家庭でも簡単に自作できる方法が数多く登場しています。自作をすれば、自分のイメージする通りのオリジナルTシャツが作れる可能性が高いでしょう。本記事では、初心者向けにTシャツプリントの自作方法や、自作するメリットとデメリットについても紹介します。
Tシャツプリントの自作方法
Tシャツプリントの自作方法は、大きく分けて以下の方法があります。
    ・アイロンプリント
    ・シルクスクリーンプリント
    ・インクジェットプリント
    ・ステンシルプリント
    それぞれ作り方を詳しくご紹介します。
  
アイロンプリント
    アイロンプリントは、熱転写シートと呼ばれるシートにデザインを印刷し、アイロンでTシャツに圧着する方法です。初心者でも簡単にでき、必要な道具や材料が比較的安価なのが特徴です。また、自宅でいつでもできるので、思い立ったときに作れます。
    準備するものは、以下の通りです。
  
    ・熱転写シート
    ・アイロン
    ・プリンター(紙を印刷する通常のインクジェットプリンター)
    ・Tシャツ(生地の目が粗くないもの(綿素材))
    ・パソコン(デザイン作成のため)
    ・あて布またはクッキングシート
  
アイロンプリントの作り方は、以下の通りです。
    1.熱転写シートにデザインを印刷する
    熱転写シートは、インクジェットプリンターで印刷できるシートです。デザインを作成したら、熱転写シートに印刷します。
    2.Tシャツに熱転写シートを貼り付ける
    Tシャツに熱転写シートを貼り付けます。熱転写シートの台紙をはがして、Tシャツのプリントしたい位置に貼り付けましょう。
  
    3.アイロンをかける
    アイロンを中温(180℃~200℃)で5~10秒間かけます。アイロンをかける際は、熱転写シートが浮かないように、あて布またはクッキングシートを敷きましょう。
  
    4.熱転写シートが冷めたら台紙をゆっくりはがす
    熱転写シートが冷めたら、台紙をゆっくりとはがしましょう。
  
シルクスクリーンプリント
    シルクスクリーンプリントは、スクリーンと呼ばれる網目状の型にデザインを印刷し、インクを通すことでTシャツにプリントする方法です。
    準備するものは、以下の通りです。
  
    ・スクリーン
    ・デザイン(シルクスクリーン用)
    ・インク
    ・プリンター(シルクスクリーン用)
    ・Tシャツ(生地の目が粗くないもの(綿素材))
  
シルクスクリーンプリントの作り方は、以下の通りです。
    1.スクリーンにデザインを印刷する
    スクリーンにデザインを印刷します。デザインは、シルクスクリーンプリント用のソフトや、市販のテンプレートを利用するといいでしょう。
  
    2.スクリーンをTシャツに貼り付ける
    スクリーンをTシャツに貼り付けます。スクリーンの端をテープなどで固定しましょう。
  
    3.インクをスクリーンに流し込む
    インクをスクリーンに流し込みます。このインクは、スクリーンの網目からTシャツに染み込みます。
  
    4.インクが乾いたらスクリーンをはがす
    インクが乾いたら、スクリーンをはがしましょう。
  
インクジェットプリント
    インクジェットプリントは、Tシャツに直接インクを噴射してプリントする方法です。
    準備するものは、以下の通りです。
  
    ・インクジェットプリンター(Tシャツプリント用)
    ・Tシャツ(生地の目が粗くないもの(綿素材))
    ・デザイン(インクジェットプリンター用)
  
インクジェットプリントの作り方は、以下の通りです。
    1.Tシャツを準備する
    Tシャツは、生地の目が粗くないもの(綿素材)を選びます。また、プリントしたいデザインに合わせて、Tシャツのサイズや色を決めます。
  
    2.デザインを作成する
    Tシャツにプリントしたいデザインを作成します。デザインは、パソコンやスマートフォンを使って、自分で作成したり、市販のテンプレートを利用したりすることができます。
  
    3.インクをプリントする
    インクジェットプリンターにTシャツをセットし、デザインをプリントします。プリントする際は、インクがしっかりと染み込むように、何度か重ねてプリントします。
  
    4.インクが乾いたら完成
    インクが乾いたら、完成です。
  
プリンターによってはTシャツプリント用のインクが用意されており、比較的手頃な価格で購入することができます。また、インクの耐久性も高いため、長く愛用することができるでしょう。
ステンシルプリント
ステンシルプリントは、デザインを切り抜いたシートを使って、Tシャツにインクをプリントする方法です。ステンシルプリントでTシャツを作るには、以下の道具と材料が必要です。
    ・ステンシルシート
    ・インク(布用)
    ・刷毛
    ・新聞紙
    ・Tシャツ
  
ステンシルプリントの作り方は、以下の通りです。
    1.ステンシルシートを作る
    デザインを切り抜いたステンシルシートを作ります。ステンシルシートは、100均などで販売されているものを使うこともできます。また、自分で紙やプラスチック板などで作ることも可能です。
  
    2.インクを塗る
    インクを刷毛で塗ります。インクは、布用のものを選びましょう。
  
    3.ステンシルをTシャツに貼る
    ステンシルを、マスキングテープなどでTシャツに貼ります。ステンシルがずれないように、新聞紙を敷いて固定するとよいでしょう。
  
    4.インクを刷毛で押す
    インクを刷毛で押します。インクがしっかりと染み込むように、何度か重ねて押しましょう。
  
    5.ステンシルをはがす
    インクが乾いたら、ステンシルをゆっくりはがしましょう。
  
オリジナルTシャツを自作するメリット・デメリット
オリジナルTシャツを自作するメリットとデメリットは、以下が挙げられます。
メリット
    ・自分の好きなデザインでTシャツを作ることができる
    オリジナルTシャツを自作する最大のメリットは、自分の好きなデザインでTシャツを作ることができることです。好きなキャラクターやイラスト、言葉などをプリントすれば、自分だけの特別なTシャツになります。
  
    ・オリジナルTシャツを安く作ることができる
    オリジナルTシャツを自作することで、コストを抑えることができます。業者に依頼する場合は、デザイン料やプリント料がかかりますが、自作であればデザインやプリントを自分で行うため、安価に作成できるでしょう。特に業者に注文する場合、最低注文枚数が10枚~となっていることも多いため、数枚程度作るなら自作の方が安い場合が多いでしょう。
  
    ・思い立ったらすぐに作ることができる
    自作すれば、思い立ったらすぐに作ることができます。業者に依頼する場合は、デザインの入稿やプリントなどの工程に時間がかかりますが、自作であれば、デザインを作成してプリントするだけなので、すぐに作ることができます。
  
デメリット
    ・失敗する可能性がある
    自作の場合、慣れていないと失敗する可能性があります。プリント方法によっては、うまくプリントできない場合もあるでしょう。また、自作の場合にはTシャツの生地についても気をつける必要があります。たとえば、アイロンプリントをする場合に伸縮性のある布を使うと、プリントが割れたり、きれいに写らなかったりする場合があります。失敗しないためには、印刷方法と相性の良いTシャツの生地をしっかり確認する必要があるでしょう。
  
    ・作業に手間がかかる
    デザインの作成やプリント作業など、自作には手間がかかります。そのため、作業に慣れていないと「面倒」と感じる場合もあります。また、パソコンでデザインしたものを転写する場合、パソコンでデザインを行うスキルも必要です。自作する上で、こうした面も考慮しましょう。
  
    ・プリント機や道具を揃える必要がある
    プリント機や道具を持っていない場合は、別途用意しなければならない場合もあるでしょう。プリント機や道具は、比較的高価なものもあるため、初期費用がかかる場合もあります。
  
    ・市販のTシャツとは品質が異なる
    アイロンプリントなどは、安価に作成することができますが、市販のTシャツとは品質が異なる点に注意が必要です。プリントシートの種類によっては、透明部分を印刷できないため、縁取りが残る場合もあります。また、耐久性の高いものを選べば、それだけコストも上がります。
  
オリジナルTシャツを大量生産するならプロがおすすめの理由
オリジナルTシャツを数枚程度作るなら自作の方が安価に作れますが、大量生産するなら、プロの業者に依頼するのがおすすめです。その理由は、以下の通りです。
高品質なプリントを実現できる
プロの業者は、高品質なプリントを実現するためのノウハウと技術を持っています。また、最新のプリント機器を導入しているため、細かいデザインや複雑なデザインもきれいにプリントすることができます。
効率よく大量生産できる
プロの業者は大量受注・大量生産もお手の物です。そのため、短納期で大量のTシャツ納品にも対応してくれるところが多いといえます。
コストを抑えられる
プロの業者は、生産方法の関係上、大量生産することでコストを抑えることができます。そのため、自作よりもコストを抑えて多くのTシャツをプリントすることができます。
手間がかからない
プロの業者に依頼すれば、デザインの作成やプリントの発注、納品までをすべて任せることができます。そのため、自作よりも手間がかかりません。
プロに依頼する際の注意点
プロに依頼する際には、以下の点に注意しましょう。
    ・デザインの要望をしっかりと伝える
    プロに依頼する際には、デザインの要望をしっかりと伝えましょう。デザインの色やサイズ、位置など、細かい要望も伝えておくと、より満足のいく仕上がりになります。
  
    ・納期や価格をしっかりと確認する
    納期や価格は、依頼する業者によって異なります。特に、注文したいTシャツを着る日が決まっている場合は、間に合うかどうか納期や価格をしっかりと確認して、希望に合った業者を選びましょう。
  
    ・複数の業者を比較する
    複数の業者を比較して、価格や品質、対応などを比較検討しましょう。業者によって取り扱っているTシャツの種類や加工方法、価格が異なります。理想の一枚を作るためにも、複数の業者を比較して選ぶのがおすすめです。
  
オリジナルTシャツならツクレル
手軽で高品質なオリジナルTシャツを作りたいなら、「ツクレル」がおすすめです。「自分でデザインを作るのは難しそう」「自作は手間がかかりそう」という場合に、ツクレルなら注文するだけで簡単にオリジナルTシャツが作れます。ツクレルは、プリントから刺繍まで、さまざまな加工を激安価格で行うことができます。さらに以下のようなおすすめポイントがあります。
プロが無料でデザインの修正を行ってくれる
ツクレルでは、デザインしたアイデアを入稿できます。自分でデザインを入稿した場合、デザイン料は不要なので、安く作ることができます。入稿したデザインをもとに、デザイナーがプリント可能なデザインに仕上げてくれます。デザインの作成と修正はどちらも無料なので、気軽に注文できます。
仕上げてもらったデザインに問題がなければ、そのまま作成にうつります。自分で作成したデザインをアップロードする他、公式サイトにデザインテンプレートが用意されているので、それを利用する方法もあります。
サポートが充実
デザイン制作やアイテム選び、作成料金や納金などの悩みなど、どんな些細なことでも気軽に問い合わせできます。オリジナルTシャツ作りに詳しい専任スタッフがサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して制作できます。
注文の流れ
    ツクレルでの注文の流れは以下の通りです。
    1.商品の選択
    商品を選び、注文内容(カラー・枚数・サイズ)を入力します。
    注文した内容をもとに、Tシャツなどの無地商品がメーカーに手配されます。
  
    2.デザインの入稿
    見積もり内容を確認し、デザインイメージを送ります。デザイン原稿は、手書き原稿・アプリで作成した画像・Illustrator・Photoshopなど形式自由です。
    このデザイン原稿をもとに、ツクレルのデザイナーがプリント用デザイン図案を作成します。デザイン図案が完成しだい、マイページに送られてくるので確認します。
  
    3.プリント開始
    仕上がりイメージを確認したあと、問題がなければプリント制作を開始されます。
  
    4.発送
    注文確定より2~7日で届きます。
  
まとめ
Tシャツプリントを自作することで、自分の好きなデザインでオリジナルTシャツを作ることができます。初心者でも簡単にできる方法もありますので、ぜひチャレンジしてみてください。また、「オリジナルTシャツをよりきれいに作りたい」「大量生産したい」という場合は、プロの業者に依頼するのがおすすめです。高品質のTシャツを、コストを抑えて、納期に間に合うように作ることができます。ぜひ、業者への依頼も検討してみてはいかがでしょうか。
  
記事一覧に戻る
RECOMMEND
おすすめ記事
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 【2025年最新】コンビニでTシャツプリントはできる?自作方法とプロに頼む方法を解説
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 オリジナルTシャツにも最適!ポリエステル素材の魅力を徹底解説
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 オリジナルTシャツを正しく洗濯するポイントを解説!プリントを長持ちさせる方法とは?
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 スペースを有効活用!Tシャツのコンパクトな畳み方
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 オリジナルTシャツでチームを一つに!オリジナルバスケTシャツ作成ガイド
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 桁丈とは?洋服のサイズ選びに役立つ測り方やサイズ選びの注意点
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 10オンスとは?生地の厚さを知って快適な服選びをしよう!
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 肩幅ピッタリTシャツでおしゃれをワンランクアップ!選び方とおすすめアイテム
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 【初心者でも安心】タイダイ染めTシャツの基礎知識と作り方
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 体型別で解説!正しい肩幅の測り方と、自分に似合う服選びのポイント
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 袖丈とは? 測り方や種類、選び方のポイントを解説!
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 【Tシャツアレンジ】アイデア無限大!リメイクで自分だけのオリジナルTシャツを作ろう
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 【体型別】Tシャツのサイズ感選び!ジャストサイズ、オーバーサイズ、ビッグサイズの着こなし方
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド デザインも品質も妥協しない!高品質なオリジナルパーカーを作るポイント
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 世界に一つだけ!刺繍で個性を表現できるオリジナルTシャツの作り方
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 【徹底比較】Tシャツとポロシャツの選び方・着こなし方
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド オリジナルTシャツにタグを付けて世界に1枚だけのTシャツを作ろう!作り方を解説
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド オリジナルTシャツ作成時の著作権侵害に注意!知っておきたい著作権の知識
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 身幅とは?意味や測り方・胸囲との違いを解説
- 
                                
                                      スタッフブログ ブログページサイド 人気記事 オリジナルTシャツのデザイン例を紹介!初心者でも簡単に作れる方法
- 
                                
                                      スタッフブログ ブログページサイド 人気記事 ドライTシャツとは?素材や特徴、選び方を徹底解説
- 
                                
                                      スタッフブログ ブログページサイド 人気記事 Tシャツの種類を徹底解説!首回り・袖丈・素材別に紹介
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド 着丈の種類と特徴!自分に合った着丈を見つけよう
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド Tシャツの素材でこんなに違う!選び方のポイント
- 
                                
                                      スタッフブログ 人気記事 ブログページサイド オリジナルTシャツの作り方!デザインからプリントまでを解説
- 
                                
                                      スタッフブログ ブログページサイド 人気記事 オシャレなオリジナルTシャツで世界に1つだけのTシャツを作ろう!デザインのコツも紹介
- 
                                
                                      スタッフブログ ブログページサイド 人気記事 オリジナルTシャツのおすすめ10選!安くて高品質な業者を徹底比較
 
             マイページ
マイページ  カート
カート
                                                    